事務所あんない

事務所のご案内・ご挨拶

21年目を迎えました。

このたびはHPをご覧いただきありが とうございます。

代表の高崎です・・・と言っても一人事務所なので当然に代表という事になります。

複数のスタッフがいて、ワッショイワッショイ・・の事務所ではなく、ある意味、静かな事務所です。

沢山あるサイトの中からこのページをご覧いただき感謝致します。

目的の情報は見つかりましたでしょうか?

サイトを検索すると、信頼できそうな「腕組みをした専門家」が大勢おります。

私が尊敬する方も沢山います。

しかし、どんなに法律に詳しくとも、具体的にお客様の問題に対し、解決策を提示できるかどうかは別の問題です。

人には、その人なりの解決、納得できることが微妙に違ってくるからです。

例えば、相続の問題を税金問題だけで解決する方がいますが、問題の優先順位は本当に税金だけなのでしょうか?たとえ、税金を払っても、その方にとって、それ以上に満足できる方法があれば、そちらを優先すべきだと考えます。

一時的にメリットある対策が振り返ってみると、大変な失敗もよくあります。

八王子に事務所を構え21年を迎えましたが、それだけ長い間、相談を行った結果かもしれません。

相談に来るには、何か困った事をかかえているわけですが、お話をお伺いするとネット、セミナー、テレビなどの情報から、気づかない内に、都合のよい情報を選択している事が多いものです。

耳障りのよい対策を行う事は、お客様からの見栄えも良く、もちろん、お客様の要望に応えた意味では、「仕事を行った」となるのですが、最近は特にその先の話もお伝えします。わかり安い例としては、例えば遺言書・・・有効になるのは、遺言者が亡くなってからです。税金対策の遺言書は税制が変われば・・意味がなくなります。相続する財産を細かく決めても、目減りする事もあります(もちろん増える事もありますが)。

事務所では、具体的な解決策を提示するために、お客様のお話をじっくり伺いして、問題の所在を正確に把握する事からはじめます。20年間の相談によって知り得た知識や情報を全て提示するようにしています。

事務所に来たときは難しい顔をされていても、帰りには、気持ちよくお帰りできる事を自負しております。

遺言書や離婚協議書などの公正証書の作成から相続手続き、登記申請、帰化申請や在留資格、許認可など、ご相談ください。(注:2024年から相続関連以外はご相談のみとさせていただいております。)

とても小さな事務所です。お客様同士の接触を避ける意味でも必ず、メールでのご予約の上、お越しください。

ご連絡、お待ちしております。

相談屋を始めました

私どもの仕事は簡単に言えば、お客様の要望に応じて、特に法的なアレンジは行いますが手続きにしかすぎません。もちろん、20年間の経験で得た全ての情報はお伝えしております。

ところで、サイトに記載ある業務に関連するご相談以外に、ご依頼の業務とは関係のない、相談をご希望される方がいらっしゃいます。

この度、「相談屋」を始めました。

サイトにある業務と完全に切り離しており、ライフプランに近い相談となります。

他の相談との違いは、許認可等についての手続き相談ではなく、その先のライフプランを意識したものとなります。ただし、「依存」を排除します。

相談稼業は、依存させる事でリピーターにするのがビジネスモデルとなりますが、こちらは、自分で物事を考え、判断する事を目標とします。

何かに頼る「依存型」の相談が悪いとは決して思いませんが、こちらでの相談は依存型ではありません。自立するための、相談となります。

お申し込みは、一般の相談同様にメールのみです。お電話の受付は行っていません。

過去の課外活動

八王子国際協会無料相談

入国在留審査申請取次行政書士として、2008年から2018年まで毎月第2土曜日に八王子市在住の外国人のために、八王子駅前の東急スクエア11階(高崎行政書士事務所から徒歩3分)で無料相談会を行っていました。

FMさがみ お昼のランチボックス

2006年から2014年まで毎月第2金曜日にライブで出演していました。相続の話、外国籍の方の在留についての話、国際結婚や離婚の話など、身近な、そして役に立ちそうな話題を取り上げました。